Home > 診療メニュー > 根管治療

根管治療

根管治療について

根管治療について

虫歯がひどくなると、歯の内部に細菌が侵入して神経にダメージを与えます。病気が進行すると神経は壊死し、根の先に病変を作ります。その際に根管治療が必要になります。

根管治療では、痛んだ歯髄を除去して根管を注意深く清掃し、 再度の感染を防ぐために根の中に詰め物をします。

根管治療で治せないケース

  1. 歯の根っこの先に
    膿が溜まってしまっている歯

    溜まっている膿が軽度であれば再度神経をキレイに消毒して膿を出すという処置をすれば改善できるので抜歯には至りません。

    しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。

    歯の根っこの先に膿が溜まってしまっている歯
  2. 歯の根っこが割れている歯

    歯の噛み合わせが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに強すぎる負荷がかかる噛み合わせになる人がいます。そのような人は、ぐっと食いしばった拍子に、歯の根っこに負担がかかりすぎて、歯の根っこが割れてしまうことがあります。

    歯の根っこが割れているので、もちろん痛みを伴います。折れてしまった根っこをくっつけることは出来ませんので抜歯することになります。もし、放置していると細菌感染が骨にまで広がってしまいます。

    歯の根っこが割れている歯

根管治療後の痛みについて

根管治療の後に歯に物が当たると痛かったり、噛むと痛かったりすることがあります。歯の根の周りには、噛んだ時に硬い物や軟らかいものを判断する歯根膜という薄いクッションがあります。根の先からこの歯根膜に炎症が伝わると咬合時に痛みが出ます。

普通に噛んでも強い痛みがある時には、歯医者で治療している歯の噛み合わせを調整してもらいます。噛む時に刺激がなくなれば楽になります。また痛みが強ければ痛み止めを服用します。治療中の歯は安静にしておく必要があるため、噛まないように注意してください。

ラバーダムを用いた根管治療

ラバーダムを用いた根管治療

口の中には目には見えない大きさの細菌がたくさんいるため、ラバーダム防湿を使用し完全に無菌環境を作ります。

ラバーダム防湿を行わずに根管治療を行う場合、口腔内に触れた器具や唾液などによる細菌の侵入を容易に許してしまう可能性が高まり、治療後の再感染のリスクが高くなります。

診療時間
9:30-13:00
14:30-18:30

【休診日】水曜、第1・2・4日曜、祝日

※第3日曜:9:30〜14:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

 

※WEB予約に空きがない時は調整可能な場合もございますので、お電話にてご相談ください。
「西小山駅」から徒歩2分 西小山駅たけうち歯科・矯正歯科 〒152-0011東京都目黒区原町1丁目5-7

「西小山駅」から徒歩2分
西小山駅たけうち歯科・矯正歯科
〒152-0011東京都目黒区原町1丁目5-7